みたぬメモ

地味にメモ

夏休み延長戦〜ぼくのなつやすみ32日目〜

これらの続きです.本当は旅行総集編をちゃんと書こうと思ったけど,長くて良いまとめ記事を書こうと肩肘が張って筆が乗らなかった.そういうときは一旦分割するのが正解という直感を信じましょう.

srknr.hatenablog.com

srknr.hatenablog.com

沖縄の三日目ですが,まずは首里城(公園)に向かいました。首里城はモノレールで向かいましたが,駅からもだいぶ歩くことになります.もう少し観光地に寄せて駅を設置してくれてもいいじゃない…….

f:id:srknr:20180927232257j:plain

と文句を言いつつも,そのぶん沖縄の景色を楽しめるのがすごくいい.首里城公園は起伏の緩やかな外周ではなく,アップダウンのある内堀から入り,絶景を楽しみました.

山から海が見えることに感激.東京の高尾山とかだとここまで視界も広くないので,「高いところに登ると海が見える」というロケーションに憧れがあったんですが,まさか沖縄で果たせるとは.

  

首里城を巡っている途中ではそこそこ強い雨に何度か遭遇しました.沖縄の天気は局地的にコロコロ変わるとは聞いていたけど,本当にこんなに移り変わるものなのだとしみじみ. 

傘を持っていてよかった. 

 

f:id:srknr:20180927232404j:plain

f:id:srknr:20180927232417j:plain

首里城内では琉球菓子をいただきました.素朴な味で美味しかったです.

 

ややふらふらになりながらもスタンプラリーをして……

f:id:srknr:20180927232337j:plain

 

首里城から駅に戻る道で途中でジェラートも食べましたとさ.

しかし首里城のあたりは教会やお寺が多く,そのおかげなのか街並みものんびりした雰囲気でとても気持ちよかったです.東京とは違って,自転車の文化がないことも大きいのかも. 

 

〜〜〜

首里城から戻った後は空港に向かうべく,三日間お世話になったホテルに荷物を取りに行きました.予約前に色々と迷ったけど,国際通り(ほぼほぼ)沿いにしたことでお土産選びも食事もゆっくりできたし,ユニットバスのおかげでいつでもゆっくり汗を流せて本当に快適でした.今後の旅も個室ユニットバスがあるところを重点的に選んで行きたいな.

ちなみにここ使いました,素泊まりプランの二泊で一万ちょい.部屋も綺麗でよかったです.(欲を言えば大浴場がないので,すぐにお湯につかりたい人にはしんどいかも)

naha-grand.com

しかし自分じゃ飲まないくせに調子に乗って泡盛をたくさん買ったため,スーツケースにしまい込むのにめちゃくちゃ奮闘しました.旅に行くごとになるべく荷物は減らしているんですけど,次からはパジャマを持って行くのもやめよう.そんな決意を胸に新たにします.

 

 

さてはて.ここからミステリーな話なんですけど,そのときの自分は「県庁前駅から那覇空港までモノレールで10分ぐらいで行けるだろう〜」って思い込んでいて,実際時刻表を調べてもそれぐらいなんですけど,なぜか荷物預けギリギリの時間に到着してました.おかしいな????

15:05発の飛行機に乗るはずなのに,14時ちょいに着いてますし,なんなら悠長に14:40にツイートしてますからね…….

なんか搭乗時間に対して,いつごろに空港に到着していればいいのかまだ慣れていないようです.あかんです.あと夏休みの帰りピークの時間なので,当然混んでいるということまで頭が回らなかったというか……旅慣れていないのがわかります.

そういったわけで沖縄ではソーキそばを食べ損ね,オンオン泣いていたんですけど,天の味方が!

当日,本州はひどい雷雨の影響により,使用機材が到着していないということで出発の時間が延びた!いいぞ!ということで,空港内で無事にソーキそばをいただくことができました.味が関東より上品ながら麺は太くぺらっとしてて,しかもチャーシュー?が肉厚でよかったです.

しかしこの店はクレカや交通系ICが使えず,持っていた現金がいよいよ1,000円を切ることに…….普段からキャッシュはちゃんと持ち歩こうとしみじみ思いました.

 

 

〜〜〜

こうして,沖縄一人旅はなんとかかんとか無事に終えました.

東京にいると物理的に完全に1人という状態はなかなかないため,少しは精神面で鍛えられるかなと思っていたんですが,沖縄にいながらも沖縄出身の人に非常にためになる助言やおすすめ情報をいただいたり,関東にいる友人が色々と連絡をくれたり,安易な言葉ですが「自分って1人じゃないんだなー」ということをしみじみと感じました.まあ沖縄に行く前に気づけよって話なんですけど.

f:id:srknr:20180927232433j:plain

とりあえず飛行機内で撮影した写真を置いてごまかすスタイル

 

はじめての沖縄でしたが,景色も食べ物もなんでもとてもよかったです.

いろいろな人が親切にしてくれたり,いろいろな不自由さを感じたことで改めて東京で育ったことの恵まれ具合と,それを直接なり間接なり支えてくれていた人たちのありがたみをしみじみと感じるいい経験になりました.

でも今度は車の免許を持っている人をちゃんと連れて行きたいです!!!(大声)

 

次は総集編も書きたいです(下書きはあるので)

ではでは.

夏休み最終日〜ぼくのなつやすみ31日目〜

ついに最終日です.うわーい,しかも平成最後の8月.自分は小学生の時はバタバタ宿題を終わらせる子でしたが,このブログはぼちぼち走りきれたということで一つ.(とはいえまだ二つ三つやることが残っているんですけど……)

 

===

今日は恩納村・青の洞窟の方までシュノーケルに行って来ました.シュノーケルは初だったりそもそも沖縄のバスが怖くて朝からヒヤヒヤしたり,あとなんやかんやこの日のために水着を着たのもえーと、、、3年振りぐらいでした.ギリギリ着られてよかった.ウェットスーツはキツかったんですけど笑

f:id:srknr:20180831234218j:plain

f:id:srknr:20180831234226j:plain

f:id:srknr:20180831234230j:plain

f:id:srknr:20180831234234j:plain

しかし沖縄の海は綺麗です.自分はおよそ関東地方の海しか知らなかったんですけど,それまでの海の概念が変わりました.海ももちろんですけど,空も綺麗で……本当に天気にめぐまれてよかったです.

シュノーケルの写真は後日送られて来るそう,そちらも楽しみ.

 

シュノーケルの後はぼちぼちお土産を買いに行ったり,近くのゲーセン(といってもモノレールで3駅先でしたがw)まで行ってディシディアをしたりと,ぼちぼち休みました.あと国内では沖縄にしか展開していないA&Wハンバーガーが食べられて最高でした.

 

本当は北谷も行こうかと思っていたんですけど,さすがにもうバスに乗るのもクタクタで諦めました。。。まあ,那覇方面から恩納村に向かうバスの中で眺めることができたので,ご容赦を。。。

===

これで「夏休みは何をしていたの?」と聞かれてもいい感じに答えられそうです(安易な発想)とはいえ,今年は9/1~9/2も土日なので夏休み延長戦ができそうですけど!笑

 

しかし沖縄は楽しい旅でした.あとひとり旅は初めてだったんですが,とことん自由にやらせてもらえたのもよかったと思います.もちろんそのぶん1人で背負う量も多いんですけど。。。1人は1人のよさ,複数人は複数人の良さが当然ありますね,はい.

 

ぼちぼちこんなところで,今日のブログも終了です.

ちなみに明日明後日は延長戦で更新するつもりだよ!!!よろしくね!!!!もうちょっとだけ続きます!!!!!

沖縄に来ています〜ぼくのなつやすみ30日目〜

ホテルの掛け布団が昔我が家にあったものと同じ柄で,早速ホームシックになっています.

そもそも沖縄旅行自体も今週の月曜に,天気と航空券&ホテルリザーブとにらめっこして唐突に決めたものなので,実際のプランニングで甘いところがたくさんありました.特に交通.

 

都会の甘やかされた交通機関で育ったので,事前に調べたウェブサイトに沖縄の時刻表も載っていなくても「まあ那覇は沖縄の中心部だし,10分に1本は来るでしょガッハッハ」「そうだPASMOも持っていくか,向こうも電車あるみたいだし!」という気持ちで行ったら,PASMOは使えないバスは一時間に一本あればいい方,というかバスで行けたら御の字だしと私はそこでようやく上京して来た先輩・同期・後輩たちはどうして地元に帰らないのか,その謎が解けた気がしました.

f:id:srknr:20180830234557j:plain

でも沖縄は今までテレビや写真で見た通りの,どこまでも綺麗な青空が広がる綺麗な街だなあとしみじみ思いました.バスないけど

f:id:srknr:20180830234715j:plain

あとやっぱり単純に背の高い建物が少ないぶん,どこまでも遠くを覗けそうな視界で,青空が本当に沁みました.バス来ないけど

 

いやもう本当にバスにはカルチャーショックを受けました.

「舗装されているんだけどなぜか揺れる道」というものを知らなかったな,というのがまず一つ.なんで沖縄の道路ってあんなに揺れるんだろう…….

次に「あとのり」の制度が10数年振りぐらいの体験だったので,最初列に並んでバスに乗った時にどうしてみんなお金を払わずに紙(整理券)をとっているんだろう?と不思議に思ったり,あと本当にバスがこない.一本乗りすごしたら死活問題.早くバス停に着いても死活問題.一時間以上待機するというムーブを二回やらかしました.次のバス停まで歩ける距離でもないというのも驚きの体験で……(しろめ)

鍛えていただきました.

 

 

今日はおきなわワールドに行き,ハブとマングースの対決を見たり,そして一度写真で見てから一目惚れをした玉泉洞に行きました.

f:id:srknr:20180830234951j:plain

ディズニーランドのスプラッシュマウンテンの待機列場所を彷彿としました.こちらは21度と涼しい上に人も少ないし神秘的という点でだんぜん好きだなあと思いました.(というかTDLの並び場所は装飾が好きでも並んでいる時点でいろいろ,まあ)

 

晩御飯は沖縄といえばステーキだよね,ということで200gも食べてしまいました.

ヒレのレアミディアムはすごく柔らかくてぺろっといけました.

f:id:srknr:20180830235218j:plain

なんやかんや沖縄の熱い洗礼を受けて怒涛の1日目を終わることができました.

他にも書きたいことはたくさんあるんですが,明日はシュノーケルなので早めに就寝します.ではまた.

今日は何したっけ〜ぼくのなつやすみ29日目〜

あっ夏休みももう29日目か,早いなあ.

 

今日はもっぱら部屋の片付け(まだ終わっていない,心苦しい)やら各種手続きのためのお出かけやら,整体やら,そして明日からの旅行に向けて荷造りをしました.

うーんしかしやり残していることがあるのに旅行だなんて! でも楽しんできます!

余談ですが,今回の旅行でシュノーケルをしようと思って4年前ぐらいに買った水着を着てみたんですけど,ギリギリ着られてホッとしました.いや本当,体型がね?

 

そういうわけで今日はもうとっとと寝ます! 次は沖縄でお会いしましょう!!

好きなものもたくさんあるしやりたいこともたくさんある〜ぼくのなつやすみ28日目〜

今日はまず,半年以上通ったパーソナルジムのひとまずの終了日でした.

いつも通りゆるーくマッサージ&ストレッチをしてもらって,いくつか気になる箇所をほぐす筋トレを教えてもらって,またお互い諸々が落ち着いたら再開(再会)しましょーっという具合で今日も元気に解散しました.

週一の発散する楽しみがなくなったけど,また再開できるときまで自主トレ頑張ろうと思いました.

 

あとは諸々と,予約した本を受け取りに行ったり,

本を読んだり,そして原宿のキディランド&カードキャプターさくらコラボカフェに,大学の先輩後輩もとい,オタク仲間と行ってきました!

コラボカフェは思ったより空いていて,当日予約なしでも入れて最高にアドでした.同じく原宿で去年開催されたセーラームーンコラボカフェは予約枠が秒でなくなるレベルだったんだけど,やっぱり客層の違いとかいろいろあるのかな.

 

さらには夏コミで頒布された後輩の本を購入させてもらったり,買ってきたものを眺めたりと,今日も今日とて濃密な1日でした.

 

 

あとすごく嬉しい連絡があって,またそれもいつかご報告できればいいなあ〜.

 

===

やっぱり自分は大好きなものがたくさんあるし,やりたいこともたくさんあるんだなあとしみじみ感じさせられた1日でした.

よく友達や家族に「どうしてそんなにグッズとか買うの?どうしてそんなにイベントとか行くの?(別に嘲笑といった類ではなく,純粋な疑問として)」と聞かれるのだけど,いろいろ考えたけど,「イベントにちゃんと行ける自分が好きだし,自分を行動させるようにしてくれるコンテンツが好きだし,コンテンツの好きな人同士で語り合うのも好きだから」という感じかもしれない.多い.

 

もともと自分は幼稚園児〜小学校時代,体がそこまで強くなかった記憶があって,特に乗り物は全般ダメだった記憶があります.ローカルネタですけど,京王線代田橋駅から笹塚駅間ですら酔ってエチケット袋のお世話になったレベルで三半規管が弱い子でした.

だから親も「この子は長距離移動や運動に,体力がついていかない」と悟っていてあまり無理に連れ出そうとしなかったし,学校も無理せず通える範囲で決めてしまいました.

なんかそれがおとなになってくるにつれ,「あれ、全然乗り物とか行けるじゃん!?」と,体質がいい具合に変わってくれていて,今までの危惧はいったいなんだったんだろう……という反動で色々と行動しています.

(都内育ちで笑っちゃうかもしれないけど,20歳ぐらいまで自分は都内のどこどこをどう行けばいいのか手段も地図も頭の中に全然浮かんでこなくって,自宅から徒歩か自転車,たまにバスで行ける程度のところまでが活動限界範囲でした.)

 

だからやっぱりイベントとかに行けるようになった=公共の交通機関で往復ができる程度には体力も三半規管も成長した自分に,なにより自分が感謝に近い感情を抱いています.

次にもともと体力もなく,もしかすると途中で気分が悪くなるかもしれない恐怖を押してでも「そこに行きたい!」と思わせる原動力=行動力をくれたコンテンツにもやっぱり感謝をしているし,さらにコンテンツを通じて知りあえた人達と色々と話せて世界が広がるのも、、、いまさらながら本当に楽しいなと感じています.

本やゲームだけではどうしても頭でっかちになってしまっていたところを,遅まきながら体験を通す知識をようやく得られている段階のような.

(でももうそろそろそれも体力の終焉や,ライフプランの遷移,新たなる知識の獲得のためにぼちぼちお別れかもしれませんが.)

 

なんかまあ,でも歳を食っても好きなこともそれに付随してやりたいことも諦めずに色々と頑張って行きたいなーと思えるぐらい,充実した1日でした.

 

明日こそは、、、、勉強しよう。そうしよう。

あっ日付をまたいだ〜ぼくのなつやすみ27日目〜

今日は諸々の手続き確認だとか,家の掃除だとか,整体だとか,お世話になった先生&後輩に挨拶したり,後輩と気になっていたカフェに行ったり,馴染みの中華料理屋に行っていた.こうして書くとめっちゃ活動的かもしれないけど,知的なインプットが足りていないことにつらくなってくる.うーぬーぬ.

 

あと中華料理屋からの帰り道は雷雨に遭遇して,京王線で立ち往生してしまった。。。

しかし周りを見ると案外雷が苦手な人が多い……多くない?(もちろんパソコンのデータが消えるとかはつらいけど)

 

自分は雷鳴を聞くと「ああ,夏なんだな」と思ってワクワクしてしまうタイプで,そのあとのザーーーッと降ってくる雨の音を家の中で聞くのが楽しみだったので,大人になってみて皆が結構雷に当たるのが嫌だとか,音がそもそも怖いだとか聞くと,なんだかちょっと恥ずかしくなってくる.

あと雷と聞くと,サクラ大戦でなんかそんなエピソードがあったようななかったような。。。大昔すぎて思い出せない.

 

===

あとギリギリで沖縄の航空券をリザーブしました.わーい,初めての沖縄だ.楽しむぞ.

家の掃除〜ぼくのなつやすみ26日目〜

今日はずっと家の掃除をしていました.

自分はオタクで,しかもグッズを集めちゃう系のオタクだし一時期は絵もガンガン描いていたオタクだったので,本当に物が多い.

漫画本は長編もの(10冊以上)が好きになることが多いし,とにかくそのへんに描き散らかしている絵だとか,あと計算用紙だとか,なんだか捨てられない.

もうおかしい……笑うしかない…….

 

部屋の掃除中はもちろん,コンテナやらなんやらをたくさん運んだら全身から汗が滴るのを感じました.普通の運動より汗を掻くとはこれいかに.

 

===

しかし悔しいことに,自分でも買ったものを忘れているグッズ類がいくつか存在しました.

自分でも「あれ……こんなものが発売されていたのか」と,ちょっと驚くものもいくつかあって,昔のようにとても欲しかったグッズをようやく手に入れて,ベッドまで持って行って一緒に寝るほどの感激さはとっくに薄れていたんだなと気づいた.もちろん加齢に伴う成長はさもありなん,しかしそこはかとなく悲しい.

 

秋月りす先生のOL進化論の一つに,「物の取捨選択ができないやつが,人間関係で大事な人を選べるわけがない(大意)」とあったのだけど,まさにそんな感じの人生になりつつあるような,ないような.

認めたくはないんだけど,最近は衝動的に買ってしまっては満足して,一つ一つを手に入れた時の感激がやっぱり昔より薄れている気がする.

これはヤフオクだとかメルカリといった物のやりとりがスムーズになるプラットフォームが発達して,昔よりも欲しい品を手に入れやすくなった時代背景もあるのだろうし,昔の自分にとっての500円と今の自分にとっての500円の価値が全然違うといった,金銭感覚の遷移も当然存在しているのだろうと思っています. 

 

欲しいものは欲しい,けど本当にそれが欲しいものなのかどうか,

これは最近いろいろなオタク友達と会っていても,やはりライフプランに伴って諸々と整理を始めている話を聞いていて,自分もこの頃考えさせられているテーマです.(実際,それで片付けを始めたわけですし)

 

 

ただやっぱり,グッズ類といえども自分のいくつかの価値観や感受性を育ててくれたものであったり,それらを販売してくれている企業に対しての感謝であったりと,おいそれとも手放せないものばかりだったり,逆に服の方が傷みとか色落ちといった視覚的な要素によって諦めがつきやすいので手放しやすかったりと,コンテナの中身もどんどん酷いことになっている気がしました.

 

とはいえ,これらの膨大なグッズと自分はいつまで一緒にいられるのだろうか.

ちょっとヒヤヒヤしながら生きています.